カーテンの位置と選び方

今回はカーテンレールを取り付ける際の位置や素材についてお話させていただきます😊
投稿者の自宅は建売なのですが、購入した際に決めたのが【カーテンレール】でした😳
右も左も分からないまま、「どの位置にカーテンレールを取り付けるか」「カーテンレールのデザインはどうするか」「エアコンと干渉しないか」など意外と決める事が多いのと、失敗できない(やり直しができない)と思っていたので、頭の中はパンク寸前😵特に、自宅の購入を検討している方は分かると思いますが、とてもやることが多い😱そんな中我が家では、家のデザインに合うカーテンレールをなんとなくで選びました😊💦

 

カーテンの種類まとめ

一言にカーテンと言っても、通常のカーテンレールから電動レールなど種類は様々です。カーテンレールの種類について3つご説明させていただきます。

  1. 【機能性レール】シンプルで機能に特化したレール。賃貸住宅に最初から付いている事が多いです。素材はステンレスやアルミなどの軽量なものが多く、近年では比較的環境に優しいオレフィン系樹脂被覆金属板の機能性レールも人気です。その他に開閉時の操作音が静かな静音タイプのもの、光漏れを抑え省エネ効果を高めるキャップストップMや、カバートップなどのオプションも豊富です。

    【キャップストップM】

    【カバートップ】

    一部の機能性製品には、カバートップを設置することが出来るようです。カバートップを設置することで、上部からの光漏れを防ぐことが出来るため、遮光性UPに繋がります💡自宅のカーテンレールは機能性レールにしたのですが、カバートップは掃除もしやすそうですし、リビングに南向きの大きい窓がある我が家には遮光性がUPするならとても興味深いです🤔設置できるならしてみたい😳

  2. 【装飾性レール】デザイン性が高いくインテリアの一部として「見せる」レールです。ウッドレール・アイアンレールなどがあり、窓枠よりも高い位置に、左右それぞれ10~15cmと長めに出して取付ける事で、存在感が出て見栄えも良くなります。ただし取付けの際は、下地の強度の確認や、窓まわりに十分なスペースを確保するなどの注意が必要です。自宅ではエアコンと干渉してしまうので、デザインのあるカーテンレールは取付できませんでした💦ご自宅の雰囲気に合うデザインや色・素材などお好みなものを幅広く選ぶ事ができ、お洒落なご自宅にピッタリです😊
  3. 【その他】湾曲したような場所に着ける事の出来るカーブレール。また、最近人気のある電動レールは広い場所や高い場所に着いているカーテンでもリモコン操作で楽々開閉することができ、後付けすることも可能となっております😳

ご自宅の雰囲気によってカラーを選び、着ける場所によってデザインを決め、用途によって機能性を選ぶ。やはり決める事は多いですね💦上記のまとめでカーテンレールを選ぶ基準になると嬉しいです😊💦

 

カーテンレールの取り付ける位置

装飾レール機能レールではカーテンレールを取り付ける位置が変わって来ます💡
装飾レールの場合:窓を大きく見せる工夫をする為、窓上から10cm~20cm上に取り付けるのが一般的のようです。
機能レールの場合:あまり高く取り付けると間延びしたイメージになる為、窓上5cm~10cmが良いでしょう。
また、カーテンレールの長さですが、いづれのレールでも窓より5cm~10cm程度長くするのが一般的です。場合により窓が壁際にある場合は片方だけでも長く取り付けるようにします。カーテンをまとめた際になるべく窓にかからないようにまとめられると綺麗ですよね✨

 

カーテンの選び方

遮光カーテンやウォッシャブルカーテン、花粉やハウスダストをキャッチできるようなものや防音、抗菌・防臭など機能や種類は様々ですね🤔
リビングのカーテンは一番範囲も広く目立つので目の惹く存在になります。引っ越し前から悩み続け、最初の2週間程はカーテンの無い生活を送っておりました😂夜はバスタオルでお部屋を目隠ししていました💦

カーテンの持つ代表的な機能は【遮光・遮熱・断熱・採光・見えにくい(遮像)・遮音・防炎・防汚・UVカット・ウォッシャブル】などがあります。

私が悩み続けて選んだカーテンですが、レースカーテンは保湿・遮熱・採光のものを選びました。自宅のリビングで一番大きい窓は南向きで夏はとてつもなく暑い日差しがベランダに降り注ぎます🌞電気を付けなくても明るいリビングはとても気に入っていますが、暑い‼ものすごく暑いのです‼そこで遮熱性の高いレースカーテンを選びました。
夏は外からの熱をカットし、冬は外からの冷気をカットし、保湿もしてくれて、UVカット素材によって室内の日焼けからも守ってくれる優れものです👏採光なのでカーテンを閉めても光を通してほんのり明るいです🌞

メインのドレープカーテンですが、遮光1級・遮熱・遮音・ウォッシャブルのカーテンにしました💡遮音カーテンを選んだ理由として、自宅は閑静な住宅街にあり、犬を迎える事を検討していてので、遮音のカーテンを選びました。犬が遠吠えをしていてもさほど響かないほどの遮音性がありました🐕

色は壁紙やソファーの色に合わせてアイボリーにしました🙄汚れは目立ちにくく、壁紙に馴染みやすい色味なので、多少広く見えるような気がします😳

これからカーテンを新しく選ぶ方も、もう何年も同じカーテンをつけていて新調したいな…ってお家も下記の3つのポイントを参考にカーテンを選んでみてください😚

  1. 窓の大体の大きさを把握しておく
  2. 重視したいポイント(機能性)を決めておく
  3. 壁やインテリアとのバランスを考える

その他にも素材や、好きなお部屋のスタイルにあわせてご自宅にピッタリ合う素敵なカーテンに巡り合えると良いですね😍当たり前の事ですが、お引越しされる方は、住み始める前にカーテンをご用意できると尚良いと思います✨(笑)
カーテンの無い生活は中々に過酷な物でした💦

カーテンレールのサイズやつける位置、カーテンの素材や機能性などお分かりいただけましたでしょうか😳?
今まで付けていたカーテンを変えるだけでも大きく気分転換にもなりそうですよね😊

 


 
弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈