気になる外壁塗装のにおい問題😣

塗料と聞くと、あの独特な刺激のある臭いを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか 😩
個人差はありますが、体調を崩してしまうことだってあります。塗料の臭いがいつまで続くのか気になって、外壁塗装を思い留まってしまう人もいるかと思います。ましてや大人より敏感な赤ちゃんや一緒に生活しているペットへの悪影響は気になりますし、ご近所との距離が近ければ、苦情がくるのではないかと心配になってしまうのではないでしょうか。

外壁塗装中 一番臭く感じる期間は❓

臭いを強く感じる可能性がある期間は、約3日間です。(一般的な坪数の住宅の場合)

塗料の臭いの主な原因がシンナーということは、外壁塗装に油性塗料を選んだ場合、塗装をしている間はずっと臭いがするのか…という疑問に対しての答えはNOです。 なぜなら、塗装の作業は原則的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の三段階に分けられており、下塗りのときは仕上げに塗る塗料の密着性や安定性を高めるための下塗り専用塗料が使われるからです。 下塗り専用塗料には、仕上げの塗料が外壁材に吸収されることを防ぐためのシーラーのほか、サビ止め効果やもろい外壁材を強固にする効果があるプライマーなどがあります。下塗り専用塗料にも水性と油性がありますが、油性でも仕上げの塗料はほとんど臭いが強くないものです。 基本的に、「外壁にこの塗料を使いたい」と希望して選んだ塗料は、仕上げの塗料として中塗りと上塗りに使われます。2度塗りの理由は、1度塗りだけだとムラになってしまったり、綺麗に発色しなかったりすることが多いからです。つまり外壁塗装の際に臭いが出やすいのは、油性塗料を選んだ場合の中塗りと上塗りのときになります。 何日間臭いが続くのかと言えば、一般的な30坪ほどの住宅の場合なら、中塗りと上塗りに1日ずつかかることがほとんどで、これに乾燥のための1日をプラスした3日間ほどが、塗料の臭いを強く感じる可能性が高い日です。

 

外壁塗装の前にできる におい対策👏

まだ塗装工事は始まっていないけど、臭いの影響が今から不安…という方は多いはずです。 外壁塗装がはじまる前にできる臭い対策は、大きく分けて2つあります。 臭いの少ない塗料を選ぶ 塗装作業の日数を少なくする 前者の「臭いが少ない塗料」には、水性塗料全般が当てはまります。 一方で、後者の「作業日数を少なくする」ことも、臭いに悩まされる期間の短縮につながるので、意外に重要です。

1.水性塗料を使う

水性塗料は、油性(溶剤系)塗料に比べて、ほとんど臭いがありません。 外壁塗装中の臭いを抑えたいのであれば、水性塗料を使うべきです。 塗料から出る刺激臭のもとは、シンナーなどの「VOC(揮発性有機化合物)」という物質です。 このVOCが、油性塗料には多く含まれているのですが、水性塗料にはほとんど含まれていないため、臭いに差が出ます。

2.外壁以外の部位も同期間中に塗装する

塗装作業の日数を短縮するために、屋根や雨樋などの塗装を同じ期間に行なうことをオススメします。 外壁塗装には通常10日間前後かかりますが、日数にほとんど短縮の余地がありません。 理由としては、”塗る”工程だけでなく、塗料を”乾燥させる”工程もしっかりとっていかないと、将来雨漏り等が発生してしまうからです。 そこで考え方を変え、いずれ行うことになる屋根や雨樋などの塗装を、同じ期間に済ませましょう。 屋根や雨樋の塗装を、数年後にまだ足場を立てて塗るよりは、十年単位の長い目で見た場合に作業日数が少なくなり、塗装の臭いに悩まされる期間が大幅に減るはずです。また、足場を立てるのにも結構お金がかかります😭

外壁塗装中にできる におい対策💡

1.におい対策用マスクを買う

活性炭入りや、消臭成分入りのマスクを選べば、臭いも普通のマスクより軽減されます。 これらは近隣のドラッグストアなどでも手軽に購入が可能です。 普通のマスクを2枚重ねにして使用するという方もいますが、呼吸が苦しい上に一定の臭いはしてしまいます。購入するのであれば、臭い対策の効果があるマスクを購入して使用するようにしましょう😀

2.換気をする

家の中に臭いが入ってきてツライという方は、1階から空気を追い出すように換気をするのが良いです。 臭気は下の方に流れる性質があり、1階の方が臭いを感じやすいからです。臭いに悩まされる方の多くは、外の臭いを中に入れないよう窓を閉め切っているのに隙間から臭いが入ってきて部屋に溜まるように感じ、結果臭いが部屋中に充満してしまっているという方も多いかと思います。外壁の外側に足場を組み、その周りをネットで覆っているので風通しが悪くなり臭いが溜まっていることも考えられます。 換気をすることでいくらか解消はされますが、ご自宅にあるものでできる対策として外に向かって扇風機をまわし、臭いの流れを外に向けるという方法もあり、実際にやってみるとかなり効果的のようです👍

3.工事の期間中は自宅以外の場所で過ごす

外壁塗装の臭いをどうしても避けたいという方は、工事の期間中は自宅以外の場所で過ごしましょう。 塗装工事中は、足場やシートが設置されて窓を開けての換気がしにくくなります。 また、マスクを着用していても臭いを完全に防げる訳ではありません🤔外壁塗装の臭いを避けるためには、自宅にいないことが一番の対処法となります。

外壁塗装のにおいが与える影響💀

外壁塗装のにおいが与える影響は、主に以下の2つです。

  • 気分が悪くなる
  • アレルギー症状が出る

外壁塗装の臭いは、シンナーが主な原因です。 シンナーを長時間吸い続けていると、身体に悪影響が出てきます。 特に、10歳未満の小さな子どもやペットは、体が小さい分、大人よりも影響を受けやすいです。 外壁塗装のにおいによる人体への影響を、それぞれ詳しく解説していきます。

1.気分が悪くなる

シンナーは揮発性が高く油に溶けやすい性質を持ち、簡単に生物の体内に溶けこみ脳まで達します。このため、シンナーを長時間吸い続けると脳を中心とした中枢神経系が麻痺して、色々な症状が起きてしまいます。 実は、これは酔っ払っているとのよく似た状態です。アルコールも油に溶けて中枢神経を麻痺させる作用があります。つまり、アルコールで急性中毒を起こすのと同じように、シンナーでも急性中毒を起こす危険性があるということです。塗料は安全に作られているとはいえ、シンナーによる健康への悪影響は無視できないのです。 シンナーが引き起こす一般的な健康被害には吐き気や目眩などがあることを先にご紹介しましたが、このほかにもさらに深刻な症状として、呼吸困難、化学物質過敏症、シックハウス症候群、抑うつ状態などがあり、男性には勃起不全、女性には生理不順や不妊症が発症することもあります。塗装作業中に、もし不快な症状が出たら、それは体が発しているSOSのサイン。我慢しないで換気や外出などの対策を取ってください。また、小さな子どもは臭いに敏感で、体も小さいためシンナーによって体調を崩しやすいです。 小さな子どもやペットがいる場合、塗装の工事中は体調の変化によく注意しておく必要があります。

2.アレルギー症状が出る

外壁塗装のにおいが原因で、アレルギー症状が出る場合があります。 アレルギー症状には、以下のような体調の変化が起きます。

  • 目のかゆみ
  • 目のかすみ
  • 喉や口腔内の乾燥
  • 喉の痛み
  • 吐き気
  • めまい
  • 頭痛
  • 湿疹
  • 鼻水
  • 発熱
  • 呼吸困難

個人差がありますが、体質によっては、重症となることがあるため、塗装工事の際は体調の変化に十分注意してください🙇

🙋‍♂️最後になりますが、外壁塗装する際は、臭いが発生してトラブルにならないためにも、弊社では工事前にご近所様に挨拶をさせていただいております。
あらかじめお客様の方でもお話をされていただけると、より工事に対して良いイメージを持ってもらえます。
外壁塗装の工事中は臭いが発生する可能性があることを事前に伝えておくことで、近隣の方々も対策をしやすくなります。また、工事期間や時間帯も伝えておくといいでしょう。 工事中や工事後のトラブルを避けるためにも、近所への気配りは忘れないようにしましょう🙆‍♂️🙆

 


 
弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈