お餅は消化に良い?

今日の東京都江戸川区は朝から曇っていて雨が降ったり止んだりと安定しないお天気ですね☔
夕方には落ち着くようなので、今日の愛犬とのお散歩は夕方に行こうと思います🐕

 

我が家は無類の餅好きで、お正月だからとか関係なく、切り餅が冷蔵庫に入っています(笑)
お金がなかった時は「お餅パーティー」と称し、一口大に切った切り餅をいくつもレンジでチンして、タレだけたくさん用意し、色々な種類のお餅を少しずつ楽しむパーティーをしていたこともあります。一口大にしているせいでパクパクと食べすぎてしまう事もしばしば(笑)
お餅って結構お腹にたまる気がしますが、消化には良いのでしょうか?気になったので調べてみる事にしました🔍

 

お餅は消化されにくい食べ物

お餅は100gで、ご飯お茶碗1膳分程度のカロリーがあります。小さな見た目に反して随分カロリーが高いと感じますが、お餅はご飯よりも腹持ちがいい炭水化物なのです。

お餅の原料は、もち米です。もち米の7割は「アミロペクチン」というデンプン質でできており、一般的な白米(うるち米)よりも20%ほど多く含まれています。

このアミロペクチンは、消化酵素が浸透しにくく、溶解しにくいのが特徴です。なので、お餅は消化されにくく胃腸にとどまる時間も長いため、白米と比べて腹持ちがいいという事だそうです。

 

腸閉塞になる事も⁉

時間がないときでも焼くだけで手軽に食べられるお餅。

きなこやあんこをまぶしたり、醤油をつけて磯辺焼きにして食べる他、ケチャップとチーズを乗せてもちピザにしたり、最近ではワッフルメーカーで焼いた「モッフル」なんておしゃれな食べ方もありますよね。

でも、お餅を食べる際は喉や腸に詰まらせないよう注意が必要!

「お餅が喉に詰まって救急車で運ばれた」なんて話を聞いたことがあるかもしれませんが、お餅をよく噛まずに飲み込んだり丸飲みしてしまったりすると、腸壁にくっついて腸閉塞になることもあるんだとか……。

食べてすぐは何の症状もありませんが、お餅が小腸にまで達した頃、腸閉塞を発症することが多いのです。

これには、もち米に含まれるアミロペクチンが溶解しにくく、冷えてくると固くなり粘着性が増すことが関係しています。お餅を食べているときは温かく柔らかいので口の中を通過しやすいですが、お腹の中で温度が下がってくると、腸に詰まりやすくなってしまいます。

お餅の消化を早めるには、大根おろしにお餅を絡ませた「からみ餅」がおすすめです。 大根のアミラーゼがお餅の消化を助けてくれます。また、お餅はよく噛んで食べることも大切です。ついよく噛まずに飲み込んでしまったなんてこともあるかもしれませんが、最初に小さく切っておくと丸飲みしてしまうのを防ぐ事もできるようです。

 

手軽で美味しいお餅ですが、食べすぎたり早食いするのは要注意ですね⚠我が家でやっていた一口サイズに切って食べる方法は間違っていなかったようです。お餅は結構硬いのでお餅を切る際も怪我をしないように気を付けましょう。

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨
#東京都 #江戸川区 #雨漏り #雨漏り補修 #雨漏り調査

期間限定で梅雨キャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈