きのこの種類とそれぞれの効果🍄

今日は3月10日で【さとう】の日ですね💡投稿者が勝手に作りました(笑)
弊社社長も佐藤という苗字ですが、ブログ投稿者も旧姓は佐藤といいます。因みにですが、両親は佐藤同士で結婚しているので入籍後に苗字が変わる事はなく、あの地味に面倒くさい手続きが無かったのだと思うと少し羨ましいですね🤔佐藤は全国で一番多い苗字らしく、学生時代はクラスに何人も佐藤がいた事を覚えています😅

 

さて、今日は投稿者の大好物の一つであるきのこについてお話します🍄結構好き嫌いが分かれますが、価格の変動も少なくそれぞれに違う栄養素もたっぷりあるので、賢く摂っていきましょう🍚

 

きのこの種類とそれぞれの栄養効果

シイタケ:便秘解消・美肌効果

キャベツの2倍の食物繊維が含まれており、便秘の解消に◎皮膚の代謝が改善されることで美肌効果も見込めるとの事です。「エリタデニン」と呼ばれるシイタケ特有の栄養成分にはコレステロール値を下げる効果があり、血液サラサラ効果もあるそうです。同じくシイタケ特有の成分「レンチナン」には、アトピー性皮膚炎を改善する効果も期待できるのだそう。乾燥シイタケにはビタミンDも豊富に含まれています。

エリンギ:血圧を下げる・脂肪の排出

加熱しても縮みにくいので、食べたときの食感と弾力がおいしいきのこ。食物繊維、ナイアシン、カリウムなどが豊富なので、血圧を下げたり、脂肪の排出を助けてくれる効果が見込めるようです。

ブナシメジ:アンチエイジング

抗酸化作用、抗アレルギー作用等が見込めるきのこ。メラニンの生成を防いでシミやシワを抑制してくれるので、アンチエイジング効果も期待大です。

エノキタケ:免疫力アップ・脂質代謝の改善

免疫力の向上や、脂質代謝の改善に効果が見込め、心臓を強くする働きも。テレビや雑誌ではオススメの調理方法として「えのき氷」が取り上げられ話題になりましたね💡

マイタケ:血圧を下げる・糖尿病予防

血圧を下げたり、糖尿病の予防、免疫力の向上が期待できるきのこ。マイタケ特有の成分Dフラクション・Xフラクションには免疫力を高める効果が見込め、がん治療に応用されることもあるのだとか。たんぱく質を分解する酵素を含んでいるので、ペースト状にしたマイタケをお肉と一緒に置いていおけば、かたいお肉もやわらか食感になりますよ✨

キクラゲ:血糖値を下げる・肥満予防

食物繊維が豊富で、肥満の予防や血糖値を下げる働きが見込めます。特に乾燥きくらげにはビタミンDが豊富なので、骨粗しょう症の予防に効果的だそうです。近年メディアで取り上げられることも多く、ダイエット業界注目のきのこ。乾燥きくらげが主流でしたが近年では生きくらげの販売もあるそうです😳

マッシュルーム:コレステロール除去・抗酸化作用

コレステロールの除去や、抗酸化作用が見込めます。旨味成分のグルタミン酸が豊富で、新鮮なものは生で食べられることもあるのだそうです。ブラウン系のマッシュルームは香りと味が強く、白色のものはクセが少なくまろやかなので料理に合わせて選んでみましょう。

ナメコ:胃壁の保護・肝臓や腎臓機能アップ

なめこには炭水化物、食物繊維、たんぱく質、脂質、ムチン、カリウム、マグネシウム、ナイアシン、葉酸などが含まれています。なめこのぬめりはムチンという水溶性食物繊維で、タンパク質の吸収をサポートしたり、胃壁を守る働きがあります。

 

いかがでしょうか?一言にきのこと言ってもそれぞれに違う栄養素があります。また、冷凍できるきのこもあるので、常備して賢く使っていきましょう🍴
今晩の夕飯にお役立ていただければ幸いです😊✨

 


 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈