最近聞く機会が増えた”線状降水帯”について

線状降水帯とは❓
「線状降水帯」は、その名の通り、線のように存在する雨雲の様子を指します。

「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50 – 300 km程度、幅20 – 50 km程度の強い降水をともなう雨域」(気象庁が天気予報等で用いる予報用語)。

 数時間同じ場所にとどまる性質があるものが「線状降水帯」と呼ばれています。
 ある一か所に積乱雲ができ、風に乗って移動したあと、風上側に新しい積乱雲が次々と発生することで、積乱雲が線状に発生し続けるとされています。

【線状降水帯】・【梅雨】・【ゲリラ豪雨】の違い

雨の時期に天気予報でよく耳にする言葉には、他にも【梅雨】や【ゲリラ豪雨】があります。
これらの雨に関する言葉と【線状降水帯】にはどのような違いがあるのでしょうか?
【梅雨】は、春から夏にかけた時期に、雨が多い日が続く天候のこと。
梅雨が起こるのは、温かい空気冷たい空気がぶつかってできる前線が関係しています。
5月~7月頃に日本付近でできる前線が【梅雨前線】と呼ばれ、梅雨前線などの前線の付近では雨が降ります。

【線状降水帯】はある一定の時間、一定の地域で大雨が降り続けることです。

線状降水帯が発生すると、大雨が長時間続く【集中豪雨】になる可能性があります。。
【ゲリラ豪雨】とは、狭い範囲で短時間に集中的に大雨が降ることです。
まとまった地域ではなく、局地的に積乱雲が発生することで、ある地域だけ突然大雨が降ることがあります。
気温の変化が激しいと、突然の大雨=ゲリラ豪雨になりやすいと言われています。
上記の事から

・梅雨前線⇒高気圧と低気圧のぶつかる場所
・線状降水帯⇒積乱雲の形状
・梅雨、ゲリラ豪雨⇒天気の様子
ということになります。

梅雨前線が近づいているとき、線状降水帯が観測されたときは、豪雨が発生する可能性もあるので、天気予報に注意して行動してください🙋‍♂️🙋‍♂️
知識として知っておくことは大事なことです。
ですがもっと大切なのは、自分や身近な人が災害に巻き込まれないように予測し、対策することだと思います。
矛盾することになりますが予測できないのが自然災害です。万が一、被災してしまったときにも慌てず、的確に行動して、大切な人も守れる1人1人でありたいものです。

 

弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈