木の腐食や土のバクテリア

木の腐食


木材が腐食する原因は一つだけです。
それは「腐朽菌」の繁殖によるものです。
他の原因はありません。
空気中にはだいたいどこでも腐朽菌の胞子が漂っていて、人が呼吸する空気中にも吸い込んでいるものです。
腐朽菌というと特別なものに聞こえますが、私たちが普段食べるエノキタケ、シイタケ、ブナシメジなども、学術分類上は白色腐朽菌と呼ぶ同じ仲間です。まったく違った立ち位置ですが、これも自然の成長と再生という大きなリサイクルメカニズムの一部です。
腐朽菌は木材に付き、増殖することで木を腐らせるのですが
その条件は、温度(20℃~30℃)、酸素、栄養(木材)、水分(湿度85%以上)
この4つが必要です。
カビの増殖条件と同じような要素で、どれか一つカットすることで増殖は防げます。
一般的に木造住宅の腐朽する(腐る)部分は決まっていて、土台・窓周り・屋根下地の3つです。
例えば土台なら、昔は地面に石などを置き、その上に柱となる木材を置いて地面からの水分を避けていましたが、それでも水分の吸収はあり、腐食自体の進行を止めることは出来ません。
これが鉄の場合でも錆の栄養分は鉄自体であり、水分を遮断できなければ錆び朽ちることになります

 

よくベランダや歩行屋上に家庭菜園や植木などを置かれているお客様がいます。よく見かけるのが木製のモノです。
紫外線と雨など自然の影響で日々劣化しています。だいたい施工を始める頃には腐食が進んだ状態のラティスやテーブル・椅子があります。
趣味で園芸をやるのは全然良いと思いますが、ベランダや屋上の下地によっては無知のままやってしまうと建物の寿命が縮んでしまうものもあります。

ウレタン防水や塩ビシート防水は土などのバクテリアに侵されやすい素材です。
直接、土を置いて畑のようにしたり、花壇を作ったりすると、楽しんでやっていたことが辛い苦い思い出になってしまうこともあります。
園芸をやるにはそういった仕様があるので、よく調べてから行った方が良いです。
弊社は施工会社というのもあり、ジャングルみたいな屋上やベランダなど色々経験してきたので、緑化に関してはオススメできません🤦‍♂️
家を購入して緑化を始めて…最初は良いかもしれませんが、家を持つということはいずれ改修しなくてはいけないということです。
改修するとき、すべて撤去することになります。復旧できるものもあるかもしれませんが、限られてきます。
そして撤去費用も安くありません。それだけで結構な金額にもなります。
今だけを見ないで、先々の事まで考えて結論を出してください。
園芸をやるのであれば玄関前・庭でやることをオススメします🙇🙇‍♀️
弊社では、無料での診断・お見積もりをさせていただいております💡
公式LINE・公式InstagramYouTube動画もございます🤗
キャッシュレス決済もご利用可能になりました✨

期間限定でキャンペーンも実施しています❗❗
ぜひお気軽にお問い合わせください💁‍♂️💁‍♂️
お問い合わせはこちらから👈👈
公式Instagramはこちらから👈👈
公式LINEはこちらから👈👈